※1本あたりの伐採処理費用(3m以下/ごみ処理費込)
通常の伐採は木々が並んでいる山の中で行われることが多く、あたりには建物や電線などが無い事が多いです。
このような場所で行う伐採は、ある程度自由に木を倒す方向が決められます。
ですが、もし伐るべき木が、家の近くの木だったらどうでしょう?
市街地の街路樹、庭木、公園やお寺の木はだったらどうでしょう?
建物も近く、人や車の往来もある場所で、自由な方向へ伐り倒すということができません。
このような場所での伐採作業のことを「特殊伐採」といいます。
木の枝が電線まで伸びると、停電や火災の原因になります。電線まで伸びた枝を切るのは容易ではありませんので、特殊伐採が必要となります。
手の届かない高さの木はカラス・ムクドリ・ハトなど害鳥の巣になり、騒音や衛生の問題を引き起こし、新たなトラブルの原因となります。
伸びすぎた木は大変危険で、台風や災害で幹が折れたり倒れる可能性が高まります。怪我や財産の損害など、深刻な事故を避けるため、早めの対処が必要です。
ニュースでも枝が隣家の敷地に入って裁判沙汰や傷害事件に発展してしまうなど、予想もつかないトラブルになってしまう恐れもございます。
私達は、通常の伐採業者や造園業の方から依頼を受けて作業する特殊伐採を行っています。難度の高い状況での伐採がメインとなります。作業は当然、有資格者が対応します。10m以上登れるプロが在籍。今は高木に登れる職人非常に貴重な存在です。こんな高い木でも切れるのかと思われるような木でも対応できます。今までに伐採出来なかった木はございません。重機がはいらない所でも完全対応いたします。
道路を専有するような作業もきちんと計画を立て行います。
すべての伐採のご要望はは100%作業完了できております。 安心してお任せください。
弊社ではこの技術が若い世代にも引き継いでいってもらえるよう、日々技術の向上と育成に努めております。
ご安心ください。他社で断られてしまった難しい高木・庭木・立木伐採案件も経験豊富な空師、特殊伐採専門の弊社スタッフが解決致します!
クレーン車や高所作業車が使えない場所での高木伐採作業や建物のすぐ近くに生えてしまっている高木伐採、電線が近くにある場所での高木伐採・高木剪定、斜面や崖やの高木伐採・剪定、墓地や寺院などの高木伐採・前定など、他社で断られてしまった案件もお任せください!
見積りが高額で
伐採を見送ってしまった
経験はありませんか?
※1本あたりの伐採処理費用(3m以下/ごみ処理費込)
特殊伐採を得意とする業者、
あるいは専門とする業者に依頼しない場合、
下記トラブルが生じるリスクが高まります。
before
after
今回は、愛知県春日井市高蔵寺にて、樹木の伐採作業を行いました。
敷地内の木が隣接するお宅に枝葉が越境していたことから、近隣より苦情が入っていたようです。中には高さ15メートル近い高木もありましたが、安全管理を徹底し、問題なく伐採いたしました。
また、お客様のご要望により、「すべて切るのではなく、木陰が残るように一部の木を残してほしい」とのことで、1本ずつ状態を確認しながら丁寧に対応いたしました。
今回のお客様はとてもお元気で、作業中にも何度も現場に顔を出してくださり、差し入れや具体的な指示をいただきながら、「この枝だけを切ってほしい」など細やかなご要望にお応えしました。
中部木こり組合では、お客様のご希望を最優先に、安心・丁寧な伐採を行っております。
お客様と一緒に作業を進める「参加型伐採」も当組合の魅力のひとつです。
春日井市をはじめ、愛知県内各地で伐採・剪定・特殊伐採に対応しております。
1本からでも、お気軽にご相談ください。
📞 電話番号:050-1721-4779
🌐 ホームページ:https://chubukikori-tokusyubassai.com
before
after
お問い合わせ:050-1721-4779 (お気軽にご相談ください)
before
after
本日は名古屋市守山区のお客様よりご依頼をいただき、木の伐採作業に伺いました。
年月とともに静かに、しかし確実に育った木々。
気づけば3本の木が隣のお宅の敷地まで伸びてしまっていたとのことで、今回のご依頼となりました。
中部きこり組合では、まず周囲の雑草や細かな木々を刈り払い、安全で作業しやすい環境を整えます。
見えない準備こそ、プロの仕事。
ここからが私たち中部きこり組合の真骨頂です。
伐採する木に対して、しっかりとお経を読み上げ、魂を鎮める供養を行います。
「ありがとう」という気持ちを込め、命をいただく作業に向き合います。
隣家への被害が出ないよう、熟練の職人がロープを使いながら慎重に伐採。
しかも、重機の入らない狭い場所での作業となりましたが、
経験豊かなスタッフが木に登り、手作業で一つ一つの枝を丁寧に処理していきました。
伐採から切り出し、木材の搬出・回収まですべて込みで半日ほどで作業完了いたしました。
ただ木を切るだけでなく、自然への敬意と安全性を大切にするのが、私たちのポリシーです。
名古屋市内をはじめ、東海地方での伐採や特殊作業のご依頼は、ぜひお気軽にご相談ください。
📞 050-1721-4779
🌐 中部きこり組合 公式ホームページ
※1本あたりの伐採処理費用(3m以下/ごみ処理費込)