🌳⚠️ 持ち主がわからない土地の大木伐採、私たちが解決をサポートします
「近所の大木が道路にはみ出して危ない」「台風で枝が折れて自宅にかかっている」──でも、土地の持ち主がわからず動けない…そんなお困りはございませんか。
中部きこり組合では、法務局での調査や関係各所との連携を含め、安全第一で問題解決に努めます。
🧭 私たちができること
- 法務局での地番・登記調査(所有者情報の確認/管理者不明時の方針整理)
- 行政・道路管理者等との連携(公道にはみ出す危険木への初期相談の橋渡し)
- 現地安全診断・応急処置(折損枝の除去・仮養生 等)
- 狭所・人力伐採(重機が入らない環境でも対応可)
- 近隣配慮(養生・通行誘導・騒音/粉じん対策・ご挨拶)
よくあるご相談
・道路へ大きく張り出した枝/標識や電線に干渉しそう
・空き地のクス/マツ/シュロ等が台風時に危険
・倒木が隣地・自宅へ傾斜、緊急対応が必要
ご相談~解決の流れ
① LINE/お電話で状況共有(写真OK)
② 現地確認・危険度判定(応急処置可)
③ 法務局で登記情報の確認/関係者調整
④ 伐採計画・お見積り(近隣配慮計画含む)
⑤ 安全施工・後片付け・完了報告
対応エリア
名古屋市16区を中心に、名古屋市近郊も柔軟に対応します。
重機が入らない狭所・住宅密集地でもご相談ください。
安全と手続きの注意
・本記事は一般的なご案内であり、法的助言ではありません。個別案件は状況により手続きが異なります。
・公道にはみ出す危険がある場合、道路管理者・警察・行政への相談が必要となるケースがあります。
・所有者不明の場合でも、法務局調査や関係機関との連携で解決の道筋を一緒に作ります。
必要な情報(あるとスムーズ)
・場所(住所/目印)・所有者不明の経緯
・木の種類・おおよその高さ/太さ・周辺状況(電線/道路/隣家)
・危険箇所の写真(全体/近接/接触部)
費用の目安
木の規模・危険度・養生範囲・交通誘導の要否などで変動します。
現地確認&お見積り無料からご案内します。
📍 中部きこり組合(正式)
住所:名古屋市西区新道2-11-19
電話:050-1721-4779
公式サイト:https://chubukikori-tokusyubassai.com
LINE:https://lin.ee/wDebSz7
YouTube:@chubu_kikori