
🌲木の種類別!伐採をご検討中の方へ🌳
中部きこり組合では、
さまざまな種類の樹木に対応した伐採作業を承っております。
「
○○の木 伐採」といったキーワードで検索された方も、どうぞご安心ください。以下に、当組合が対応可能な木の種類をまとめました。
🌳 よくある伐採対象の木一覧
- クロガネモチ(黒鉄黐):赤い実が特徴。街路樹や庭木として人気ですが、大きくなりすぎることも。
- クスノキ(楠):巨大化しやすく、根の張りも強い。神社や公園などに多い木です。
- ケヤキ(欅):木材としても有名。成長スピードが早く、剪定・伐採のご依頼多数。
- スギ(杉):山林に多く、間伐や特殊伐採にも対応しています。
- ヒノキ(檜):香りが良いですが、大きくなると近隣への影響も。
- マツ(松):アカマツ、クロマツなど。根が浅く、倒木リスクもあります。
- サクラ(桜):春は美しいですが、老木になると内部腐食が進行しやすいです。
- イチョウ(銀杏):落葉や実の匂いの問題で、伐採を希望される方も。
- カシ(樫):非常に硬く、電動工具でも切断に技術が必要です。
🌰 どんぐりの木も対応可能です!
どんぐりが落ちて掃除が大変、虫が集まって困るなどのご相談もよくいただきます。
- コナラ(小楢)
- ミズナラ(水楢)
- アラカシ(粗樫)
- シラカシ(白樫)
特に
住宅街でのどんぐりの木の伐採は、重機の入らない狭い場所でも対応可能です。
※⬆こちらに記載のない種類の樹木に関しても、もちろん伐採可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ。